
一般社団法人 四番隊(よんばんたい)は2011年の東日本大震災をきっかけに設立された非営利団体です。
平日は会社員として働きながら、週末には被災地で災害支援活動に取り組んでいます。
私たちは民間ならではの柔軟性と機動力を最大限に活かし、継続的に支援活動を行う災害支援のプロ集団です。
これからも人々に寄り添い、ともに立ち上がり、支え続けます。

一般社団法人 四番隊(よんばんたい)は2011年の東日本大震災をきっかけに設立された非営利団体です。
平日は会社員として働きながら、週末には被災地で災害支援活動に取り組んでいます。
私たちは民間ならではの柔軟性と機動力を最大限に活かし、継続的に支援活動を行う災害支援のプロ集団です。
これからも人々に寄り添い、ともに立ち上がり、支え続けます。
-
大阪・関西万博に出展させていただきます。
四番隊の展示は公益財団法人JKA様のブース内となっております。 8月4日から8月28日… -
未来防災課「つつみ幼稚園の復旧までの歩み」を掲載していただきました。
2023年6月、豪雨による浸水被害を受けた茨城県取手市にある「つつみ幼稚園」。 園… -
SONAERU PARKにゲスト出演しました。
2025年1月11日(土)ソナエル食堂プロジェクトが主催する防災イベントSONAERU PARK… -
【ちばのWA地域づくり基金・助成事業】当団体の取り組みが掲載されました。
ちばのWA地域づくり基金による「災害によって取り残される人をなくすための助成… -
荘内日報に当団体の活動が掲載されました。
私たちは、この度の山形県大雨災害において、山形県酒田市社会福祉協議会の皆様と… -
毎日新聞で当団体メンバーの活動が掲載されました。
当団体に所属するコーヒー店店主の岩手県メンバー。「あの日の恩返し」のため、毎…

-
未来防災課「つつみ幼稚園の復旧までの歩み」を掲載していただきました。
2023年6月、豪雨による浸水被害を受けた茨城県取手市にある「つつみ幼稚園」。 園… -
【ちばのWA地域づくり基金・助成事業】当団体の取り組みが掲載されました。
ちばのWA地域づくり基金による「災害によって取り残される人をなくすための助成… -
荘内日報に当団体の活動が掲載されました。
私たちは、この度の山形県大雨災害において、山形県酒田市社会福祉協議会の皆様と… -
毎日新聞で当団体メンバーの活動が掲載されました。
当団体に所属するコーヒー店店主の岩手県メンバー。「あの日の恩返し」のため、毎… -
未来防災課「防災のリアル」に掲載していただきました
今回はなんとミライボ・斎藤氏、タケナカリー氏のお二人が輪島、そして七尾に於い… -
毎日新聞にJackery様ポータブル電源を使用した活動が掲載されました
2024年の元旦。自宅で久しぶりに会う親族と笑顔でくつろいでいた方。初詣から帰っ…

四番隊では災害支援活動にご支援をいただける企業や事業者様のスポンサーを募集しています。 ご検討いただける企業や事業者様はフォームよりお問い合わせください。
また、ボランティアに参加してみたいという方もこちらのフォームから受け付けています。
わからないことや不安なことなどお気軽にご相談ください。

一般社団法人 四番隊(よんばんたい)は、被災地での災害支援活動に取り組む非営利団体です。
2011年の東日本大震災をきっかけに、被災地強襲型独立支援団体 四番隊を結成。
2022年8月、継続的な支援の必要性ならびに復旧復興作業だけでなく、
防災減災を主として幅広く啓発活動を行うため設立されました。